年収1,000万円のレベル感 [前編]

東京限定で年収の分布を見ると、1,000万円以上の給与所得を得ている層の出現率は20代で1%、30代で3%、40代で17%だそうだ。80sの感覚としてはクラスに2-3人いる感じだ。

sourceは転職サイトのDodaで、サンプル数はホワイトカラー約10万人とのこと。同世代に絞ってみると、総人口は80年代なら大体150万人で、学力が平均以上の人がホワイトカラーとして労働しているとすると75万人。国税局の調査によると納税者のうち約30%が東京都に納税しているということなので、東京勤務の同世代は23万人。その1-3%とすると約5,000人の1,000万円を超える給与所得者がいることになる。

こうやって具体的な数に落として行くとかなり少ない印象だ。

一流大学を旧帝大一工+早慶上と定義すると年間の卒業生の数は大体4万。ゴロゴロいるように感じてしまうが、給与レベルの高いと言われる東京で拡大推計してもいわゆる一流校を卒業しても上位10%くらいしかたどり着く事の出来ない水準。所謂一流大学の卒業生なら、仲良しグループに数人いる感じかもしれない。

と、ここまでは客観的なレベル感を数字で見てきたが実際に都内にいると”上位感”を感じる事はあまりないだろう。それは主に下記の理由に由る。

  1. 高いベース生活費:家賃で言うと柏市と港区の1Rでは平均値で2倍違う。せっかく多めにもらっている給料も、家賃でかなり飛ぶ。社宅などある会社は別だが、大部分の年収高めの人はその高所得を確かめるように好んで港区・中央区の高級マンションに住む。投資銀行では節税対策として社宅扱いで契約してくれるところもあると聞くが、家賃補助ではない。
  2. 底なしで増える交際費:平均所得が高い分つるむ友達の所得は地方よりも高めだろうし、美味しい食べ物を提供するお店も高額のレストランも多い。富裕層は都心に集中し、S・Aクラスの同世代女性を彼らと取り合うとなると出費もうなぎ上り。稼ぐ額が多くなるほど「まだ足りない」と感じる瞬間も増える。
  3. 周りとの比較:例えば港区だとフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ…と高級車をみかけない日はない。投資銀行に就職した同級生がファンドに転職して家賃50万円の赤坂のマンションに引っ越したなんて話を聞く事になる。ちょっとホームパーティに呼ばれたと思ったら芸能人がゲストで来たり、自分の所得が世間様とくらべて高いと感じられる瞬間は少ない。

とまぁ、せっかく達成しても都内在住社はなかなか「イケてる俺・私」を感じる事ができないのが年収1,000万なのである。稼ぐ分多く出て行くし、周りとの比較で優越感を感じる事が極めて難しい集団なのだ。

次回は日々の暮らしの具体的な例を見てみよう。

47 responses
又聞き?
いや、実体験ですよ。シリーズ①はある程度客観性を持って議論をスタートしたかったので俯瞰してるせいで人事のように見えるかもしれないですね。芸能人といっても大物じゃないですよ。パっとでの芸人さんとか、そのレベルです。
まあ、金融業界とかにいる限り、モデルや女優と結婚してデカい家に住んで洒落乙なパーティとかして子供をエリート校に通わせる、以外のコースは全部負けですからね。1000万程度じゃ話にならないですね。
おっしゃるとおりです。
田舎から出てきたお上りさんほど派手な生活をしたがるからね
どうしてもないものをもとめてしまいますからね・・・。
東京の山手線内生まれですが、相続税を払えない友達一家はみんな埼玉へ。 山手線内に暮らす人々は何か理由があり1k以上の年収がある人は、さらに何かを求める感じですね。途中、欲しいものが大体手に入るようになり、それ以降がつらそうです。
そうなんですね。マジなestablish系富裕層の方に会うことがなかなかないので、興味深いです。ほしいものがなくなるっていうのは、ある意味罰ですよね。
39 visitors upvoted this post.